リモコンにアルカリ電池を使ってはいけない理由…
意外と知らない電池事情が話題に…



久しぶりにエアコンを稼動させようと思って、
リモコンを操作してみると動きません。

「あれ電池切れ?」と思って電池を確認してみると液漏れをしていたり、
白い粉が付着していたりするような経験はないでしょうか。

最悪の場合、リモコンが壊れていることだってあります。

だいたいの家電製品では電池ケースは密閉されていませんので、
液漏れをすると基板に流れ落ち、
電気回路がショートして壊れることがあります。

今回はリモコンにアルカリ電池を使ってはいけない理由を紹介します。

液漏れの発生原因

乾電池というのは化学反応で電気を発生させているのですが、
使用中も使用していない放置期間でも化学反応が起きています。

これにより電池内部ではほぼ常にガスが発生していると考えられます。

一流メーカーでは電池内部で発生したガスを吸収するための構造を設けたりしている乾電池も存在します。

しかし、異常に発生したガスが、電池内部の圧力を上昇させ、
電池が破裂するような危険な状態を回避するため、
安全にガスを抜く機構があります。

この安全機構が作動したとき、
ガスと同時に電解液が一緒に放出されることがあります。

今の技術力では未使用の乾電池に関しては
高確率で液漏れが発生することはなくなりましたが、
使用中であればこの機構は変わりませんので
液漏れのリスクは考えておかなければいけません。

リモコンにアルカリ電池を使ってはいけない理由

アルカリ乾電池とマンガン乾電池はサイズも電圧も完全に一致しているため、
どちらを使用しても問題ないように見えますが、
実は使い分けが必要です。

機器には「必ずアルカリ乾電池を使用ください」などの案内がある場合はわかりやすいのですが、
なにも案内がない機器だってあります。

マンガン乾電池の最大の特徴は、
「しばらく休ませると出力が少し回復する」特徴があります。

容量はアルカリ乾電池よりも劣るのですが、
この特徴を生かせる家電製品に使うとアルカリ乾電池より安全に長く使用することができます。

例えばリモコンや時計などそんなに大きな出力を必要としなく、
比較的長く使うものに向いています。

あと、非常用の懐中電灯ならマンガン乾電池の方が良いでしょう。

液漏れに関しても特性に合った乾電池を使用していると確立はかなり低くなります。

アルカリ乾電池の最大の特徴は電流の流れやすい電解液を使用しているため、
大きな電流を取り出すことができることにあります。

例えば、ラジコンの本体側の駆動モーター用なら
絶対にアルカリ乾電池でしょう。

あと、普段から頻繁に使う懐中電灯なら、
アルカリ乾電池が良いでしょう。

要するにアルカリ電池は電流が流れやすいため、
液漏れのリスクがあります。

そのため、リモコンなどには大きな電流は必要ないので
微弱電流のマンガン電池が適しているのです。

乾電池の保管

一度でも使用したことがある乾電池(中古)は
液漏れをする可能性が高くなりますので未使用の電池と別に保管し、
確実に判別ができるようにしておきましょう。

使うときは中古から使い切るように心がけましょう。

本当は中古の乾電池は使わないようにしましょうって言いたいのですが、
使える資源を使わないのは環境負荷になりますので、
きれいに使い切ってほしいと思います。

液漏れした場合

アルカリ乾電池の場合、
水酸化カリウムなどの電解液で非常に強いアルカリ性です。

マンガン乾電池は塩化亜鉛の水溶液で弱酸性です。

マンガン乾電池の方が少しマシですが、
むがいではありませんので同じ処置をします。

液漏れした液や白い粉を触ってしまって誤って目に入ったときは緊急事態になります。

もしも、目に入ってしまったらすぐに大量の水道水で洗い流しましょう。
この時、絶対に目をこすってはいけません。

化学火傷が発生するため、目なら失明する可能性がありますので
病院に行かれることをおすすめします。

肌や衣類に付着した場合は
大量の水で洗い流すだけで問題ないでしょう。

3本以上の電池を使用する機器

3本以上の乾電池を使う場合、
1本ぐらいなら逆に挿入しても家電が動きます。

これは機器に逆接続防止の構造がない場合のみ動作します。

どうなるかと言うと
逆に挿入された電池に他の電池から充電されるような電気回路になります。

もちろんこんな使い方をしていると
本来の使用時間よりもかなり短くなります。

あと、出力が低くなるため、
モーターなら回転速度が遅くなったり、照明なら暗くなったりします。

このように使えてしまう機器は問題で逆に挿入した乾電池から液漏れが発生します。

これはアルカリ乾電池やマンガン乾電池が
充電される構造じゃないのに充電しようとするため、
電池内部でガスが異常に発生するからです。

ガスを抜く機構はおおよその乾電池でマイナス側に備わっています。
マイナス側とは凸ではなく、平らになっている側です。

特にこれを知っていても対応は変わりませんが、
初期不良でない限りマイナス側から液漏れしているはずです。

あるシーズンしか使用しないエアコンなどのリモコンなら、
シーズン以外は取り出しておくことが一番確実です。

あと、電池を挿入する方向が逆になった場合も
液漏れが発生することがありますので、
乾電池の装着は慎重に行ってください。

あなたにオススメの記事

⇒ 単三電池の「単」の意味…意外と知らない電池の雑学が話題に…