ネジが右回りの理由…
身近なものだけど意外と知らないと話題に…



一般的なネジは右に回すと締まる構造になっています。
しかし、なぜ右回しなのかご存知でしょうか。

今回はそんなネジが右回りの理由の理由を紹介します。

ネジが右回りの理由

ネジの主流は右ネジですが
これには利き腕に関係があると考えられています。

ネジを締めるのは力を入れやすい利き手で行う為、
右利きと左利きでどっちが多いかと言えば
右利きの方が圧倒的多数を占めていて
ネジは時計の方向に回す右ネジが主流です。

人間の手首から肘にかけての部分は前腕と呼ばれ、
これを外側に回す運動を回外、内側を回内と言います。

回外と回内では外側に回す回外の方が強い力を出せます。
そして、ネジを緩めるより締める方が強い力が必要なので
回外の方が強い力を発揮できる為、右回しになっているのです。

これに対して左ネジは逆ネジとも言われるように
特殊な用途で主に使用されています。

例えば扇風機や換気扇等のモーター軸固定用のネジ等の
右に回転する物の固定に使用する場合に使われています。

理由はモーターが右回転するという事は
通常の右ネジで固定するとネジに対して左回転の力が掛かるので
固定しているネジが緩んでしまったり、脱落してしまう危険性があります。

そこに左ネジを使用するとネジに対しての力の掛かり方が
締め込む方向への力になるので緩みが発生する危険性がなくなります。

他の例で言うと
自転車のペダルは右側のペダルは通常の右ネジですが
左側のペダルは左ネジになっています。

右ネジが基本で左ネジは主に特殊用途用に必要なネジです。

世界における左利きの割合は9人に1人と言われているので
圧倒的に右利きが多いです。

なのでネジは右利きの人が回外の力を発揮できるように
右回しの構造が採用されているのです。

ボルトとネジの違い

ボルトは一般的にナットと組み合わせて使うタイプのネジです。

ボルトと言えば六角ボルトや六角穴付きのボルト、
アイボルト、アンカーボルトなどが有名ですが
いずれも高強度の締結を特徴とするネジです。

ボルトはネジに比べ高い強度で締めることを得意としているので
強度を要求される部分にはボルトを使われることが多いです。

ネジはボルトやビスといったものを総称した呼び名です。

また、家で目にする程度のネジと呼ばれているものは
小ネジ類の種類に属されその片側の頭にはプラス、マイナスがついていて
ドライバーで締めることが一般的です。

普段何気なく使っているネジですが
もし左利きが多かったら
ネジの構造は左回しが一般的だったことでしょうね。

あなたにオススメの記事

⇒ ネジにプラスとマイナスがある理由…意外と知らなかったとネットで話題に…