車のサイドブレーキが減っている理由…
意外と知られていないと話題に…



ベテランドライバーにとってはパーキングブレーキと言えば
手で引き上げるレバー式のサイドブレーキを思い浮かべるのではないでしょうか?

そんなサイドブレーキですが、最近あまり見かけなくなりました。

すでに足踏み式パーキングブレーキが増えていますが
近年、ボタンを押して操作する電気式パーキングブレーキが急増しているのです。

そこで今回はサイドブレーキが減っている理由を紹介します。

サイドブレーキが減っている理由

結論から言うとウォークスルーへのニーズが高くなってきたことが
サイドブレーキが減った理由として挙げられます。

ウォークスルーとは運転席から助手席、または前列から後列に
シートを倒すなどの操作をせずに移動できることを言いますが
これらは最近人気のミニバンなどによく採用されています。

サイドブレーキは運転席と助手席の間のスペースに設置されていますので
運転席周辺を移動する時には邪魔な存在となってしまうのです。

そのようなニーズのため、足踏み式が誕生しました。

足踏み式は足元が狭くなってしまうというデメリットがありますが
ボタンタイプの電子式はスイッチ一つでスペースを取らないため、
レイアウトの自由度が高いというメリットがあります。

このように車の居住空間の有効利用という視点から考えると
サイドブレーキが減って電子式パーキングブレーキが急増している理由も頷けます。


電子式パーキングブレーキのメリット・デメリット

電子式パーキングブレーキはブレーキのかけ忘れを防止するというメリットがあります。

搭載されている多くの車種はシフトポジションをPに入れると同時に
パーキングブレーキもかかるようになっています。

ですので毎回手動で操作していたのが自動になり、かけ忘れ防止に役立っているのです。

また、オートホールド機能をオンにしておけば
フットブレーキから足を離しても停止状態をキープできるので
信号待ちなどでの疲労軽減や坂道発進が楽になるというメリットがあります。

デメリットは電子式ですからバッテリーが上がってしまうと作動しないことです。

モータースポーツで用いられるサイドターンと呼ばれるようなテクニックを使う用途以外では
サイドブレーキを採用する理由はなくなっていると言えそうです。

レバー式がなくなり、電子式が搭載されることに抵抗感を持たれる方も中にはいるかもしれません。

しかし、一度搭載されている車を所有してしまうと
次に買い替える時にはもうレバー式に戻れなくなってしまうかもしれませんね。

ネットでの反応

・マニュアル車では坂道発進時に必要です。

・電気式はワンテンポ遅れるから嫌い、
なにより豪雪地帯等で電気式やと解除できない時
いちいち非常スイッチを操作しないといけないから手間

・重機がスイッチ式のやつだから抵抗は無いなぁ。

・どっかの40代が酔っ払って後部座席からサイドブレーキを引いて、
車がスピンし、重軽傷を負わせたってニュースがあった気がする。
前半は笑えるが、負傷者いると笑えない。

あなたにオススメの記事

⇒ 意外と知らないパドルシフトの使い方…知っておくと非常に便利な機能だった…