警察の職務質問マニュアル本…
嘘をついて有利な状況にもっていくテクニックが掲載される…



突然ですが、あなたは職務質問されたことはありますか?
考えてみると実は意外と身近なものなんですね。

警察官による職務質問には実はちゃんとマニュアルが存在します。

その名も「クローズアップ実務1 職務質問」

某大手通販サイトでも普通に売っていて一般の人でも簡単に手に入れられちゃうんです。
今日はマニュアルに載っている驚きの手口を紹介します。

警察の職務質問マニュアル本

車に乗っていると警察官が近づいてきて職務質問をして
運転手を降ろしたあと車内を探すとそこからドラッグが…

ドラマなどでよく見る光景ですよね。
でもいくら警察とは言え、車から簡単に人は降りません。
そんな時使う魔法言葉があります。

警官

「車のテールランプ、切れてますよ。
ちょっと確認してもらえますか」

実際には切れてなくてもこう言います。

テールランプは、運転していると自分では気がつくことができません。
確認するためには車から降りる必要がありますよね。

運転手「テールランプ、切れてないじゃん」
警官「そうだね、さっきは接触が悪かったのかな?ところで、あなた…」

とこんな流れで職質に流れこんでいくのだそうです。

この会話、よく考えてみてください。
運転手を車から降ろすために、切れてもいないテールランプを
「 切れてるよ」と嘘をついていますよね。

警官なのに嘘ついてるけどいいのでしょうか??

平和のためならなんでもあり、
そんな考えが警察内部では通用しているのかもしれませんね。

と若干モラルに反するようなこともマニュアルとして
おおっぴらに書いてある「クローズアップ実務1 職 務質問」ですが、
どんな人が書いているか気になりませんか?著書欄を見ると
「警察実務研究会」と書いてあります。

初めて聞く団体ですが、
他にも警察の実務に関する著書を多数出しているそうなので
警察内部に詳しい人 物が関わっているのでしょう。

内容がなかなか衝撃的な警察向けのマニュアルは実は他にもあります。

月刊、警察公論

他の警察官向けマニュアルとして知られているのが、月刊誌「警察公論」です。

各号で様々な特集が組まれていますが、
過去には「職務質問すべき車の特徴」や「職務質問すべき人の特徴」の
まとめなども掲載されていたそうです。

職質されやすいパターン1 車(ナンバー)編

・ナンバーが全てゾロ目「8888」など
・ナンバーに使われている数字の合計が「9」

「8888」や「7777」、「1111」は暴力団が乗っていることが多いから見つけても絶対あおったり、
変な挙動をしないようにと注意されたことがあります。
合計「9」はオイチョカブに関係があると言われれいるそうです。

職質されやすいパターン2 身体的特徴編

お次は身体的特徴です。

・頬がこけている
・肌にツヤがない

どちらも、薬物中毒を疑われる特徴だそうです。
ドラッグをすると食欲がなくなるので痩せて頬がこける、
栄養をきちんと摂らないので肌ツヤが悪くなるという具合だそうです。

痩せ型な人や疲れ気味の人、かっこいいと思ってゾロ目のナンバーを付けているなど、
自分にも当てはまりそうな特徴があったあなた。
あらぬ疑いをかけられる可能性がありますのでどうかお気をつけて…

警察にマークされるだけならまだしも
暴力団の構成員の人に同業者と思われるのはちょっと怖いですね…

ネットでの反応

・うちの夫はコンビニで車停めてアイス食べてるだけで
車内もポケット内も所持品検査されたらしいw
彼は挙動不審やからね(妻も認める)

・卑怯な職務質問のやり方を数回経験したことが
あるのでこういうマニュアルの存在はめちゃめちゃわかります。
彼らは一様に嘘と脅しが板についてました。
体験した者でないと警察の怖さはなかなか理解できないのではないか。

・こりゃひどいな。道理で法廷でも嘘の証言をするはずだ。

あなたにオススメの記事

⇒ もし煽り運転や当たり屋に巻き込まれたら…元警察官が教えてくれた対処法が使えると話題に…