お盆に海に入ってはいけない理由…
実は理にかなった理由があった…
昔から「お盆には海に入ってはいけない」と言われていますが、
これはただの迷信なのでしょうか?
一見すると迷信に思えますが、実は本当でしっかりと理にかなった理由があるのです。
その理由には心霊的、科学的それぞれあります。
ここではそんな、お盆に海に入ってはいけない理由を紹介します。
お盆は海に入ってはいけない理由
小さい頃、祖父母たちから
「お盆に海水浴をしてはいけないよ」
「お盆に海に入るとあの世に帰る霊に連れて行かれてしまうよ」
と言われたことがある人も多いでしょう。
実はこれは迷信ではなく、お盆に海で泳ぐと危険な理由がたくさんあるのです。
お盆とは多くの地域で8月13日~8月16日の4日間で
この時期には海での水難事故が頻発しています。
では、なぜお盆の時期に海に入ってはいけないのでしょうか?
その理由には「心霊的理由」と「科学的理由」があります。
心霊的理由
お盆はあの世から戻ってくるご先祖様や亡くなった家族の霊をお迎えして供養する行事ことです。
この時期には精霊たちがこの世に戻ってくるので、迎え火から送り火までのひと時を家族で過ごし、再びあの世に戻っていきます。
そのため心霊現象が起こりやすく、
お盆に海水浴をするのはよくないと言われる理由の1つにも
心霊的な理由があるのです。
幽霊に連れて行かれる?
お盆の時期にはご先祖様や家族の霊など、
たくさんの霊があの世からこの世に帰ってきているため、
あの世との繋がりができています。
特に海には亡霊が溢れているといわれており、
その時期に海に入ると「あの世に連れて行かれる」といった迷信があるのです。
ご先祖様をお迎えするから
お盆の時期はご先祖様の精霊をお迎えして供養する期間です。
1年に1度、あの世からご先祖様が戻ってくる大切な時期に
海や川で遊んでる場合ではないという意味が込められているそうです。
また、灯篭流しなど、お盆の多くの行事は川や海で行われるため、
神聖な場を汚さないという意味もありますよ。
科学的理由
「お盆に海に入ってはいけない」といういわれは科学的理由もたくさんあるようです。
土用波が発生
お盆の時期は台風が多くなるため土用波が発生しやすく、非常に危険です。
土用波とは台風の影響でいつもは波が穏やかな海岸でも
突然大波が押し寄せる現象のこと。
海水浴をしている時に土用波が発生すると高波にさらわれやすくなります。
離岸流が多い
お盆は離岸流が多く、非常に危険です。
離岸流とは海岸の波打ち際から沖合に向かってできる流れのことで
これが発生すると膝くらいの水深でも足を巻きこまれ、
引っ張られるような感覚になることがあります。
一度、離岸流の流れに乗ってしまうと
どんどん沖に流されてしまため、おぼれてしまうでしょう。
クラゲの発生
「お盆を過ぎるとクラゲが大量発生するから海で泳いではダメ」
だと、よく言われますよね。
お盆の時期には海水温が高くなります。クラゲの好む海水温は20~27度で
さらにクラゲの成長過程で卵からふ化し、
成体に成長するのがちょうどお盆頃にピークを迎えるそうです。
そのため、お盆には海岸沿いに多くのクラゲがいることになるようです。
また沖に漂っているクラゲが土用波によって海岸付近まで流されて来ていることもあります。
ただクラゲの発生に関しては、28度以上の海水温だと減少するという研究もあり、
近年では海水温の上昇から、お盆時期にあまり大量発生しないという指摘もあります。
昔から水難事故が多い時期
お盆は昔から水難事故が多い時期だと言われてきました。
しかし昔はその理由が土用波や離岸流であるとあまり解明されていませんでした。
そのため、時期的に霊に結び付けられて、
お盆の時期は水難事故が多いんだという迷信が広まったと考えられています。
お盆の時期に海に入るのはよくないというのは迷信ではなく、
科学的理由・心霊的理由があります。
お盆は土用波や離岸流が発生しやすく水難事故が起こりやすいため、
海に入るのは危険だと昔からいわれてきました。
また、お盆には先祖の精霊があの世からこの世に戻ってくるので、
海に入ると霊に導かれてしまうなどといった心霊的理由もいくつかあります。
迷信だから大丈夫だと思わずに
水難事故が多いお盆の時期の海水浴は避けておいた方が安心かもしれませんね。