セブンイレブンのロゴの「n」が小文字の理由
ロゴマークにはこんな意味が…



業界NO.1のコンビニのセブンイレブン。
ロゴマークについて意識したことはありますか?

よく見るとロゴマークにある『SEVEN ELEVEn』は
最後の文字のnだけが小文字表記なんです。

今回はその理由を紹介します。

セブンイレブン誕生の歴史

日本各地で見かけるセブンイレブン。

日本の情景の中に馴染んでいることから
日本発祥の企業だと思っている人も多いですが
元々は米国を発祥とするコンビニエンスストアです。

1927年に氷を販売する「サウスランド・アイス・カンパニー」として創業。

サービス向上のために
午前7時(セブン)から午後11時(イレブン)まで営業を行っていたことが、
のちの「セブンイレブン」という名前につながります。

セブン-イレブンとして創業を開始したのは1946年で
そのころからロゴマークは「7」と「ELEVEN(11)」を使った
今と配色や形も大きくは変わらないものでした。

その後、1969年には今もおなじみの緑の資格にオレンジと赤で配色された
「7」の数字、そして緑で書かれた「ELEVEn」のロゴマークとなっています。

セブンイレブンのロゴの「n」が小文字の理由

発祥の地が外国のアメリカである上、創業が1927年、
ロゴの発表が1946年と非常に古く歴史のある会社であるため、
残っている当時の資料も決して多くないようです。

現在世界中でセブンイレブンを展開しているセブンイレブン・ジャパンでも、
ロゴの正確な由来についてはわかっていないとのことですが、
有力な説は商標登録の問題と言われています。

アメリカでの商標登録の際に
数字を並べただけの「SEVEN-ELEVEN」では
許可が下りなかったからデザイン上の理由で
商売繁盛を願って最後のNの角をとってnにしたと言われています。
また、海外の質問サイトYAHOOANSWERに、

「セブンイレブンのnはなんで小文字なの?」

と言う質問が掲載されていました。
それによると

1960年代に同社の社長の妻がロゴについて次のように提案。

『全部大文字だと見栄えが美しくないのではないか最後のNは小文字にしたらどうか』
と広報に相談。そうしてセブンイレブンの最後のNは
滑らかな曲線美を描く小文字の「n」になった

ということです。

確かに最後の『n』が小文字になることにより、
ロゴ全体がやわらかく親しみやすい形状となる気もします。


引用:https://answers.yahoo.com/question/index?qid=20060914052355AA3nljI

実は何故nが小文字かは誰もわからない

最後のnが小文字表記の理由は
本家のセブンイレブンもわからないようです。

1973年にアメリカのサウスランド社『現セブン-イレブンインク』と
日本のヨークセブン『現セブン-イレブン・ジャパン』との間で
ロゴの使用契約を結びました。

その契約を継続してロゴを使用しているのですが、
こちらからもアメリカの担当者に
なぜ最後だけ小文字なのか?を問い合わせたところ、

ロゴの担当者はすでに辞めているのでわからない

という正式回答が返ってきたようです。

社内の憶測では『デザイン性によるもの』だと言われておりますが、
本当のところはセブンイレブン側もわからないとのことです。

セブンイレブンのロゴ。

おそらく何千回・何万回も見てきているはずですが、
最後のエヌだけ小文字になっていることを知っている人は
意外と少ないかもしれませんね。

あなたにオススメの記事

⇒ クロネコヤマトの不在票に隠れた秘密…優しい心遣いに賞賛の嵐…