裁縫で縫い糸が見えないように縫う便利な縫い方…
目から鱗だと話題に…

裁縫をするときに糸の色が布と違うと
どうしても目立ってしまいますよね。
同じ色の糸があればいいのですが、
布と同じ色のものがないと困ってしまいます。
今回紹介するのは縫い糸が目立たない縫い方です。
糸が見えないので色に気をつかう必要もないので
便利だと話題になっています。
縫い糸が見えないように縫う縫い方
この縫い方は絶対覚えてた方がいいやつ!!
— みんなの動画 (@minnano_dougaww) January 25, 2019
引用:https://twitter.com/minnano_dougaww/status/1088739024305455105
サイズの大きいニットのサイズ調整にもよさそうですね。
是非覚えておきたい縫い方ですね。
ネットでの反応
・埋没法と同じですね〜
・和裁だと「くけ」ですねー。
着物では色んなやり方でこれ使います。・この技で助けられました!
すぐに出来るのでお勧めします・はしご縫いは確かに覚えてた方がいい
・こう縫えば目立たないのか、勉強になりました。