卵の色と値段の違いの理由…
意外と知らない人が多かったと話題に…



いつも何気なく食べている卵には白色から茶色、
赤みがかったものまであります。

スーパーでも色々な種類のものが販売され、
値段もやすいものから高いものまで様々です。

しかし、何が理由で値段や殻の色が違ってくるのか
ご存知の方は意外に少ないようです。

そこで今回は卵の色と値段の違いの理由を紹介します。

卵の色と値段の違いの理由

白色の卵より茶色の卵の方が高級感があって
栄養価も高そうと思っていませんか?

それは間違いです。

実は中身に違いはありません。
基本的に白色でも茶色でも味も同じで栄養価も同じです。

殻の厚みも同じで厚みの違いは鶏の年齢によって出る差で
若鶏の卵は年寄りの鶏の卵より一般に殻が固いのですが
これは白い卵を産む鶏でも茶色の卵を産む鶏でも
同じことが言えます。

卵の殻の色は親の羽の色で決まります。

白い羽は白色レグホンやジュリアなどの
白い羽の色をした鶏が産みます。

小柄で少ない飼料でより多くの卵を産み続けることや
卵の品質管理がしやすいことなどから
ケージで飼育することが多い日本では最も多い鶏です。

茶色の卵は名古屋コーチンやボリスブラウンなどの
羽の色が茶色の鶏が産みます。

褐色の色素「プロトポルフィリン」というものを分泌し、
産卵するので色が付くそうです。

茶色の卵の方が値段が高い理由

茶色の卵の方が値段が高いことが多い理由は
耳たぶが赤い鶏は体が大きいため、
餌を沢山食べるのでコストがかかるからだそうです。

白い鶏でも茶色い鶏でも
同じ環境で同じ餌を与えて育てた鶏が産んだ卵であれば
殻が白でも赤でも味も栄養価も変わりません。

茶色の卵の方が良いと思っている理由は
ひとえに値段差からくる思い込みです。

スーパーに行くと茶色の卵の方が高いので
当然クオリティーも高いと思ってしまいますよね。

これは安物より高価なものの方が質はいいというイメージを
逆手にとっているとも言えます。

沢山の人がいまだに茶色の卵の方が良いと思い込んでいるので
ビジネスとして充分成り立ってしまうのです。

餌代の元をとって余るぐらい高い値段をつけても
みんな喜んで買ってくれるので農家としても辞めるわけにはいかないそうです。

栄養価の高い卵、美味しい卵、高級なブランド卵は存在しますが
それは主に餌の違いによるものです。

餌が違えば卵の味、黄身の色や栄養価も違ってきますが
そのことと殻の色には直接的な関係はありません。

茶色の卵の方が栄養価や味がワンランク上と思い込んでいた方は
意外と多かったかもしれませんね。

栄養や味に寄ってからの色が違うのではなく、
育て方や餌によって中身の品質は変わります。

ストレスなく育てられた鶏が産む卵は栄養価が高く味も良いですが、
育てるコストがかかるので値段が上がるということです。

しかし、安い卵には栄養が無いということではなく
特売品の卵でも十分な栄養が含まれています。

今まで茶色の卵ばかり買ってきた方は
今後の参考にしてみてください。

ネットでの反応

・茶色い殻の卵は、単なるレア物だと思っていました。

・簡単に言えば飼料違いみたいよ

・遺伝子組み換え作物騒ぎで餌に国産米を使ったら、
黄身の色が薄くなってしまい売れなくなった。
仕方ないので遺伝子組み換えの輸入トウモロコシに変えたら、
黄身が美味しそうなオレンジ色になったという事実。

あなたにオススメの記事

⇒ 業務用スーパーで買ってはいけない商品…安さに騙されちゃダメだった…