恐怖の干しブドウと呼ばれる新種のアリ…
ビジュアルが気持ち悪いと話題に…


恐怖の干しブドウと呼ばれる新種のアリ

シンガポールといえば高層ビルが立ち並ぶ大都市というイメージが先行しますが
なんとシンガポールの森林で恐怖の干しブドウと呼ばれる
新種のアリが発見されました。

新しく発見されたこのアリはその美しさから
ミルメキナ・マグニフィセンスと名付けられています。

しかし、その名称とは裏腹に恐ろしい干しブドウのようだと感想を漏らす人もいるそうです。

確かに指紋のような体の模様は干しブドウを連想してしまいます。

このような模様をしている理由は身体を乾燥から防ぐためや
フェロモンを身体にまとうためなど
憶測は様々ですが生物学的な裏付けは未だされていないそうです。

この干しブドウ模様をカッコいいとみるか恐ろしいとみるかは人それぞれでしょう。

アリを見分ける上で生物学的に重要な身体的特徴は
節刺と呼ばれる背部の出っ張りであると言います。

この節刺の形状や向きが新種かどうかを見分ける際に大きな役割を果たすとされています。

そして、ミルメキナ・マグニフィセンスの節刺はこれまで発見されているフシアリ科のアリと違い、
前方に突き出している点で非常に珍しいそうです。

写真からはわかりにくいですがミルメキナ・マグニフィセンスの体長はなんと4.5mmしかありません。

イカツイ見た目からは想像もできない超極小サイズです。
いったいどのようにこれほど小さい生き物を発見したのでしょうか?

気が遠くなるような見つけ方

発見者である生態学者マーク・ウォン氏は落ち葉を一枚一枚裏返していったそうです。

なんとも気が遠くなる話ですがウォン氏は

「興味深いものを一番見つけやすいのは森の地面なんです。」

と発見を振り返り興奮気味に語ったと言います。

シンガポールの森林は森林伐採などが行われていないため、
生物調査をするには非常に適してた場所であるそうです。

また、森林の調査がさほど進んでいないことが今回の発見に繋がったと考えられています。

今回発見されたミルメキナ・マグニフィセンスの他にも多くの未発見生物がシンガポールの森林に生息しているとみて間違いないでしょう。

今後さらなる新種・珍種が発見されることを期待したいですね。

ネットでの反応

・虫全般見ると死ぬ

・とりあえずキモい

・このアリを見て美しいと思う人の気がしれん。
ただただ気持ち悪いんだが・・・

あなたにオススメの記事

⇒ 過去に4回しか到達していない深海・マリアナ海溝…地球上で最も奥深い場所が神秘的だった…