AT車のシフトロック解除ボタンの使い方…
意外と知られていないと話題に…


AT車のシフトロック解除ボタンの使い方

車には色々な装備がありますが
AT車のシフトレバー付近にあるシフトロックと書かれたボタンがあるのはご存知ですか?

知ってはいるけど使い方がわからないという方も多いのではないでしょうか?

今回はシフトロック解除ボタンにはどんな役割があり、
いつどんな時に使うのかを紹介します。

シフトロック解除ボタンとは

シフトロック解除ボタンはレバーの脇にあることが多いです。

車の種類によって設置されている場所が異なっていますが
多くの場合はレバーの近くにあります。

このシフトロック解除ボタンはガス欠やバッテリーが上がってしまった時など
車が動かなくなってしまった時などに使用します。

AT車は誤作動防止などから通常Pレンジのシフトでエンジンをかけ、
ブレーキを踏まないとPレンジから動かない仕組みになっています。

さらにはPにギアが入っていないと鍵を抜くこともできないので
勝手にギアポジションが動いてしまうといった誤作動を防ぐことができます。

ところがバッテリーが上がってしまったり、
故障などでエンジンがかからなくなってしまった時に車を移動させたい場合、
シフトレバーをPからNの位置に動かす必要があります。

その際にシフトロックを解除するボタンです。

シフトロック解除ボタンの使い方

シフトロックを解除する方法は車の取扱説明書に記載されていますが
メーカーや車種によって異なります。

はじめにパーキングブレーキをかけた状態でエンジンスイッチをACCにします。

次にブレーキを踏んだままシフトレバー横にあるシフトロック解除ボタンを押し、
シフトレバーをNの位置に動かします。

シフトレバーは解除ボタンを押した状態でしか動かすことができないのでご注意ください。

これでエンジンがかからなくなった緊急時でも車を移動できるようになります。

また、ホンダ車など一部の車ではボタン式ではなく、シフトレバーの脇に開いている穴にキーを差し込みながら
シフトレバーを動かすシフトロック解除キーが設定されています。

キーはエンジン始動のための鍵をそのまま使い、
シフトロック解除キーを差し込み、ブレーキを踏みながらシフトレバーを動かす方式です。

キーの場合はキーを差し込みながらブレーキを踏みこみ、
シフトレバーのボタンを押しながらNにシフトレバーを入れましょう。

その時注意なのがNに入れたからとすぐにブレーキから足を離さないことです。

普段の運転では使用することはありませんが
突然の故障など緊急時のためにも自分の車の解除方法を知っておきましょう。

ネットでの反応

・以前、乗っていた車にはボタンもキーもシフトロック?そのものが無かったな… AT車でしたが…
すでにメーカーもその車の販売が無くなっていますが…

・エンジンかからなくなった事ないから、使った事ない

・何のスイッチだろう?とずっと思ってました
まぁ説明書読めばいいんですがね。
でも基本車に積みっぱなしの説明書なんてめった読みませんから知らんわな

あなたにオススメの記事

⇒ 覚えておくと便利な車のスイッチ3選…1度も使ったことない人が多いと話題に…